Yupimon Garage Everyday

乗り物をこよなく愛する人の日々。

ハーレーのミラーをDIY交換する。アレンネス ミニオーバルミラーの痺れる見た目!

ハーレーの純正ミラー。

非常に見やすく安心感があって良いのですが、大きくて目立つのが玉に瑕ですよね。

 

今回は、ミラーカスタムのお話です。

 

私は昔、スポーツスターのXL1200X (フォーティーエイト)に乗っていました。

フォーティーエイトのミラーはハンドルバーから下に垂れ下がるように生えていて、非常にカッコ良いのです…!

しかも、意外や意外。めちゃめちゃ見やすいんですよね。

 

f:id:yupimon:20190203225536j:plain

 

じゃあ、ハンドルからピョコっと上に生えている純正ミラーを

こんな風にカッコよくしてみようということになりました。

 

f:id:yupimon:20190202225743j:plain

ピョコっと飛び出た純正ミラー。

 

小ぶりでカッコ良いミラーということで、この商品がドンピシャだと思うわけです。

 

アレンネスというメーカーの、ミニオーバルミラー。

  

 

アレンネス Arlen Ness ミニ オーバル ミラー 黒

 

片方ずつの単品売りで、両方揃えると13,000円ほどになります。

 

つや消しのブラックで塗装されていて、(アメリカ製の割には)表面も綺麗に仕上がっています

ローム仕上げのタイプもあるので、バイクのテイストに合わせて選びましょう。

 

f:id:yupimon:20190203231123j:plain

 

鏡のほうも、変な色味が付いているわけでもなく、

不自然な倍率になっているわけでもなく、すごく素直な鏡です。

 

f:id:yupimon:20190203231537j:plain

 

取り付けは本当に簡単。

もともと付いているミラーのネジを緩めて外し、アレンネスのミラーを取り付けるだけです。

先日のタイマーカバーに続き、これも初心者おすすめの簡単カスタムですね!

 

yupimon.hatenablog.com

 

取り付けると、こんな感じになります。

 

f:id:yupimon:20190203231151j:plain

 

ロゴが逆向きになってしまいますが、

今回はフォーティーエイトをリスペクトして下に吊るす形で取り付けてみました。

 

f:id:yupimon:20190203231242j:plain

 

グリップのサイズと比べていただくとわかると思いますが、

とっても小さいです。笑

 

ミラー自体が振動で見えなくなることはないのですが、

なにせ面積が小さいので本当にシビれる見え方になりますね。

 

フルフェイスでバイクに乗る方は、少し気を使いそうです。

 

余談ですが、

ミラーに限らず、純正のネジが錆びて取れない場合はこれが非常に有効です。 

 

 

取れないネジにスプレーをかけて少し待つと、案外スルッとネジが回るようになります。

 

ハーレーの純正ボルトは非常に錆びやすいので、家に一本サビ取りのスプレーを置いておくととても心強いですよ。

冬場の凍結防止剤が撒いてある道を走って洗車せずに一週間でも放置しようものなら、もう錆び錆びになってしまいます。

 

スプレーをかけてもまだ渋い…という時は、ネジの頭をゴムハンマーでしばく力技が有効です。

 

 

色々揃えるとお金もかかりますので、 用途にあった工具を順番に揃えて行くのが良いでしょうね。

では!

 

初心者でも失敗しないカスタム。ハーレーダイナのタイマーカバーをDIYで交換する!

ハーレーの整備記録です。

 

ハーレーのVツインエンジン周りの装飾として、もっとも手がつけやすいカスタム

それがタイマーカバーだと思っています。

 

手頃な価格でカスタムできる部分、というのはもちろん大きな理由です。

同時に、一瞬で交換できてしまうカスタムでもあるのです。

 

f:id:yupimon:20190202225743j:plain

 

ハーレーを買って、自分流にカスタムしてみたいけども

失敗したら怖いし、ディーラーは工賃高いし…とお悩みのあなた。

 

タイマーカバーは本当に簡単ですので、是非一緒にやってみましょう!

 

まず、工具です。

ハーレーはアメリカのバイクですので、国産のバイクのような「ミリ規格」ではなく「インチ規格」のネジで止められている部品がほとんどです。

 

テレビのサイズやタイヤのサイズなど、日本でも一部「インチ」が使われる場面はあります。

 

今回のタイマーカバーも、インチ規格の工具を使いますので

持っていない人は手軽なもので全然良いので工具を買って準備しておきましょう。

 

どちらも私が愛用している工具で、安く機能的なので助かっています

(Amazonの商品ページにリンクします。) 

 

TRUSCO(トラスコ) 六角棒レンチセット 13本組(インチタイプ) TRRI-13S

 

 

WORKPRO トルクスネジ用ビットセット

 

今回の作業は私のハーレー ダイナで行いますが、

スポーツスターであっても基本的には同じ構造です。

 

f:id:yupimon:20190202230035j:plain

早速これを使います。

 

ダイナのタイマーカバーは5つのネジで止まっていますので、全て緩めてカバーを外します。

本当に、ネジを緩めるだけの簡単作業です。

 

パカっとカバーを外すと…

 

f:id:yupimon:20190202225918j:plain

タイマーカバーを外したところ

 

なんと、タイマーカバーの中には何も入っていないんです。

 

カバーを外すとオイルが漏れてきて…となりそうな部分ですが、

全く何もないただの飾りですので初心者にもおすすめのカスタムなんです。

 

さぁ、取り付けたい新しいタイマーカバーを取り付けたらもう完了です。

 

f:id:yupimon:20190202230238j:plain

 

ノーマルのカバーと、カスタム用のカバーで厚みが違うので、

カスタム用のカバーにはネジが付属していることが多いです。

 

開封時に無くさないように注意してくださいね。

 

こういった整備用のトレーにネジを入れておくと安心です。

 底がマグネットになっているので、ネジがコロコロと転がって側溝に…なんて悲劇も未然に防げます。

(STRAIGHT/ストレート) 磁石皿 円形 ミニタイプ 19-1233

 

さていかがでしょうか。

ネジを緩めて、カバーを外して、

新しいカバーをつけて、ネジを止める。

それだけのカスタムなんですよタイマーカバー。

 

自分の作りたいハーレーのイメージに合うように、色々なメーカーのカバーを探して見てくださいね。

 

ちなみに、私が取り付けたのはローランドサンズデザインというメーカーのカバーです。

ちょっと高価ですが、きめ細かな作りが本当に綺麗な逸品です。

 

 

ローランドサンズデザイン RSD タイマーカバー Nostalgia

 

では!

 

家系ラーメン せい家のコスパが素晴らしい話 上板橋

東武東上線上板橋駅

各駅停車しか止まらない小さな駅ではありますが、ラーメン屋が多いことでも密かに有名な駅なんです。

 

その知名度を引っ張っているのは、誰もがご存知の蒙古タンメン中本」

 

f:id:yupimon:20190127203213j:plain

 

辛すぎて無理!というあなたには、上板橋駅で食べられる家系ラーメンの「せい家」をおすすめします。

 

デデン。

 

f:id:yupimon:20190127203330j:plain

 

濃いめ、固め、多めです。言わずもがなです。

 

このせい家。上板橋だけでなく都内各地にあるのですが、特筆すべきはそのコスパ

なんと、ラーメン一杯500円です。

 

飲み会の後に、一週間頑張ったダイエッターのご褒美に。(私です。)

 

500円で味わえる本格家系ラーメン「せい家」にぜひ行ってみてください。

 

上板橋駅の南口。ロータリーがあり、ヨーカドーもあって比較的整備されている北口に対して、せい家があるのはディープな商店街の南口です。

 

f:id:yupimon:20190127203808j:plain

 

南口を出てすぐ。

餃子の王将の香りに強い心で向き合い、富士そばと赤い看板のラーメン屋の間の道を進みます。

 

f:id:yupimon:20190127203717j:plain

 

1分ほど道なりに歩くと、右手に「せい家 上板橋店」があります。

 

f:id:yupimon:20190127204004j:plain

 

他の店舗に比べると、圧倒的にピカピカしていますので通り過ぎることはまずないと思います。

 

このお店、面白いのは太麺or細麺が選べるんですね。

 

f:id:yupimon:20190127204110j:plain

 

横浜 家系ラーメンと言えば太麺!なので今回は太麺をいただきました。

 

メニューも色々と充実しているのですが、なにせ安いです

 

f:id:yupimon:20190127204253j:plain

 

飲み物も、安い!

 

f:id:yupimon:20190127204323j:plain

 

がっつり行きたいけども、安く済ませたい。

そんなあなたに「せい家」は最高におすすめです〜!

 

車で行く場合、駐車場はありませんのでコインパーキングを利用することとなります。

相場は、1時間で600円くらいですね。

 

*バイクの場合は、自転車もあってガチャガチャするかもしれませんがお店の前にとめられそうです。

 

 

BMWに車高調を入れてみた。3D Designのしなやかさに陶酔!

車のかっこよさを決める、一番のポイントは車高だと思っています。

(異論は認めます。)

 

今回は、車高に関する話

 

 

 

ヘタッた純正サスペンション

 

私のBMW 130i (E87)は、純正状態でも一応M Sportsのサスがついていて、

車高も通常の1シリーズに比べると若干低く設定されているようです。

 

yupimon.hatenablog.com

 

ところが、さすがに9万キロも走っていると「ヘタリ」が手に取るようにわかるようになってきました。

 

窓を開けて走ると、サスペンションが動くたびに「プシュ!プシュ!」と言うのも非常に気になります。

 

そこで、車高を下げるドレスアップはもとより、リフレッシュも兼ねての車高調導入となったわけです。

 

f:id:yupimon:20190127211051j:plain

 

日本の道で鍛えたセッティング

 

E87 130i用の車高調はいくつか選択肢がありましたが、私が選択したのは3D Designというメーカーの車高調です。

(スリーディーデザイン、と読みます。)

 

BMWに乗られている方ならご存知かと思いますが、日本が発祥のBMW専門パーツメーカーです。

www.3ddesign.jp

 

KW、ACシュニッツァーなどの欧米系チューナーはもちろんヨーロッパの道でセッティングを煮詰めているのに対し、

3D Designは日本の道でセッティングを煮詰めています

 

なので、日本の道に合った最適な乗り味が実現するのですね。

 

なお、ダンパー自体はかの有名なオーリンズのものを使用していますので品質面でも間違いありません。

 

f:id:yupimon:20190127211322j:plain

 

純正のMスポサスペンションから、

 

f:id:yupimon:20190127211408j:plain

 

新品の3D脚にリフレッシュです。

 

 

しなやかさで右に出るものナシ!

 

3D Designの持ち味は、なんといってもその「しなやかさ」にあります。

柔らかさや、ふわふわ感は一切なくて、ハリがありつつも本当にしなやかです。

 

主観ですが、街乗りの快適さでその右に出るアシはないのではないでしょうか。

 

車高、減衰ともに調整が効きますので、好みの乗り味にアジャストすることももちろん可能ですよ。

 

Super GTなど世界の舞台で活躍されるプロレーサーの荒聖治さんも、街乗りのしなやかさに驚かれていました。笑

本当におすすめです。

 

yupimon.hatenablog.com

 

 

気になる費用は?

 

今回はリフレッシュも兼ねていましたので、アッパーマウントも交換して40万円弱の費用となりました。

高いと見るか、安いと見るかはその人次第ですが、

どの道リフレッシュするなら少し値段が張っても良いものにしたいと思いませんか?(勧誘)

 

f:id:yupimon:20190127211829j:plain

 

交換後、1,000kmほど走ると新品のサスが馴染みますので、アライメント調整をしっかりと行いましょう

 

f:id:yupimon:20190127211943j:plain

 

車高、決まりましたね。笑

 

いったんはメーカーの推奨値で組んでいますが、荒さんのアドバイスを受けてリアを少しあげようかと画策中です。

 

細かなレビューは、またお届けします。

とにかく言えることは、1シリーズに限らずBMWに乗られいる方なら

3D Design、本当におすすめです。

 

ではっ!