Yupimon Garage Everyday

乗り物をこよなく愛する人の日々。

BMW Familie! @お台場 に行ってきた Part2 荒聖治選手にマイカーをインプレッションしてもらう!

2019年1月20日に開催されたBMW Familie。イベントについてまとめた記事の第二弾になります。

 第一弾はこちらから。↓

yupimon.hatenablog.com

 

 

このイベントは、私にとって本当に忘れられない機会を与えてくれました。

 

 

なんとなんと

 

あの世界の荒聖治選手が、

僕のマイカーを運転し、

その助手席に同乗し、

生でインプレッションをしてもらい、

さらには今後のセッティングやチューニングのアドバイスまでもらえる

 

という素晴らしい企画の参加者に選ばれてしまったのです。

 

 

企画、その名も「世界の荒 モディファイBMWインプレッション」

 

SuperGTにStidie Z4が走っていた頃からGT300クラスで応援していたドライバーが、

自分の車を運転している光景を誰が想像したことでしょうか。

 

ショップのデモカーのような素晴らしい仕上がりの他の参加者さんを目の前に、少し萎縮したのはここだけの話です。笑

f:id:yupimon:20190121231454j:plain

 

なんでも荒選手、昔僕と同じE87の130iを所有されていたそうで。

 

その時に荒選手の車をカスタムしていたショップの担当さんが、

今の僕の車も担当して頂いているというなんという巡り合わせ…。

 

f:id:yupimon:20190121224550j:plain

 

やばいですよ。

本当に荒選手が自分の車に乗っています

一晩ぐっすり寝た今になっても、まだ夢の中にいるような気分です。笑

 

公道で20分ほど、クローズドの特設コースで5分ほど運転していただきました!

もちろん、助手席に同乗で生のインプレッションを頂きながらです。涙

 

荒さんからのセッティングのアドバイスは、前後の車高バランス

 

今の130iはフロントの食いつきが弱く、少しアクセルを開けるとすぐに極端なリア荷重になって、フロントが浮いてアンダーステアになってしまう状態。

 

もう少しだけ

 ・リアの車高をあげる

 ・リアのスタビライザーを硬くする

とバランスが相当改善されて、本来のBMWらしいコーナリング時の爽快感が得られるそうです。

 

まずはリアの車高を少しあげてみて、走りがどれだけ変わるのか様子を見たいと思います。

装着している3Dデザインの車高調については、大変しなやかな乗り味だと大絶賛頂きました。

 

また今後のチューニングの方向性については、各部をリフレッシュしつつボディの剛性を高めていくのが良いのではというアドバイスをいただきました。

 

具体的には、10万キロ走行してへたってきているブッシュ類のリフレッシュ

また、COXの「ボディダンパー」という商品が大変効果的だとのこと。

(YAMAHAのパフォーマンスダンパーという商品も、同一です。)

 

このボディダンパー、簡単にいうと鉄板を金槌でカーンと叩いた時、

通常であればグワングワンと反動で震える鉄板を、叩いた瞬間にピタッ!と止める効果があるそうです。

 

10万円ほどのパーツですので、車高の調整をして効果を楽しんだ後に装着してみようかなと思っています。

実際に装着された方のレビューも良さげで、早速じゅるりとなっています。

 

Amazonにあるのはフォルクスワーゲン用やハイエース用ですが、このようなパーツです。

COX(コックス) ボディダンパー

 

↓メーカーサイトはこんな感じ。

www.cox.co.jp

 

 

130iのN52エンジンは本当に気持ち良いエンジンなので、

その心地よさをスポイルせずにもっともっと楽しめる車にしていきたいと思います。

 

f:id:yupimon:20190121230321j:plain

 

車のエンジンルームにサインまでして頂いて、もう本当に家宝です

 

企画の担当の方もN52エンジンを積んだ335iにお乗りで、なんと走行距離40万キロ!

まだまだ僕のBMWも現役で走っていられるなと、強く感じました。

 

 

車がつなぐご縁って、すごいですね。

 

乗っている人がなかなかおらず喜びも悩みも共有しづらい130ですが、笑

コンパクトボディに3,000cc直6のエンジンはまさに痛快そのものです。

 

今回のFamilieにいらっしゃっていた方もそうでない方も、

130i ファミリーへのご入会、心よりお待ち申し上げております。

 

荒聖治選手、イベントを企画していただいたみなさま。

素晴らしい機会を本当にありがとうございました。

一生の思い出になりました。

 

 

BMW Familie! @お台場 に行ってきた Part1 BMWがつなぐ、垣根を越えた交流の場

一年に一回のBMWのお祭りであるBMW Familie!」が2019年1月20日に開催されました。

昨年は静岡県富士スピードウェイでの開催でしたが、今年は歴史上初めての東京都内開催なんだとか

 

お台場にあるBMW Tokyo Bay目の前の広場にて行われた熱いイベントの模様をレポートします。

 

*Part.2はこちらから。

yupimon.hatenablog.com

 

 

f:id:yupimon:20190120222142j:plain

 

私は2017年9月にBMWに乗り始めてから、初の参加となります。

BMWオーナーの中には、毎年このイベントを楽しみに年中行事としている人も多いみたいですね。実際に、参加者の評価も高そうです。

 

ハーレーでいう、Blue Sky Heavenのような位置付けですね。

 

BMW本社を始めとして、ADVAN、Studieが協賛していることから、「本気のイベント」度合いが感じられます。

 

毎年参加している人はそんなことなかったのかもしれませんが、

事前の情報がなかなかアップデートされず、開催直前までどんなコンテンツがあるのかよくわからないままとりあえずスケジュールだけは空けて過ごしていました。笑

 

 

結果は参加して大満足でした。早速、撮って出しの写真付きでリポートします。

 

f:id:yupimon:20190120222847j:plain

 

上の写真、写っている車は全てBMWです。

 

会場内はBMW以外は駐車できない徹底ぶりで、関東界隈じゅうのBMWが集まりきっているんじゃないかって程の台数で大変迫力がありました。

 

駐車料金は2,000円/日と多少割高ですが、入場無料のイベントですので事実上これがチケット代だと思いましょう。

 

関東近辺のみならず、東北、関西、四国のナンバーの車までいました。

イベントの人気っぷりが感じられます。

 

f:id:yupimon:20190120223300j:plain

 

オフ会ってやつでしょうか。

同じ車種でもここまで集まると壮観ですね。

 

どの車も"人と違った個性"を追求している車ばかりで、見ていて飽きることがありません。

来場者による人気投票企画が行われていて、もっとも多くの票を集めた優勝者にはトロフィーが贈られていました。

 

f:id:yupimon:20190120232315j:plain

 

最新のモデルから歴史に名を刻む往年の名車まで。

BMWの歴史とファン層の厚さを感じられる空間になっていました。

 

 

このBMW Familieは、簡単に言うと「交流イベント」なのだと私は強く感じました。

 

BMWユーザー、ショップ店員、パーツメーカー、プロのレーシングドライバー

それぞれの立場からBMWに関わる人々が、その立場の垣根を超えて交流できる素晴らしいイベントです。

 

f:id:yupimon:20190120223919j:plain

 

こういったイベントでよくあるステージ上でのトークショーのみではなく、

世界を舞台に戦うプロレーサーに特設ジムカーナコースで運転を教えてもらったり、SuperGTを実際に走ったM6 GT3やM4 GT4の助手席に同乗できたり。

 

はたまたドライバーの空き時間には、一般ユーザーと歓談したりする姿が至る所で見られました。

 

f:id:yupimon:20190120224402j:plain

 

また、圧倒的な迫力だったのがモカーの数

 

エアロパーツやチューニングパーツ、シート、バルブなど、BMWに関わる様々なアフターメーカーがブースを出店しています。

 

その一店ごとに置いてあるデモカーがこれまたかっこいい…。

 

f:id:yupimon:20190120225448j:plain

 

どれも綺麗にまとまったカスタムをされていますので、見るだけでも参考になること間違いなしです!

 

手軽にいじりやすいんでしょうか?

F87 M2をベースにしたデモカーがとても多かった印象です。

 

 

f:id:yupimon:20190120225239j:plain

 

いま話題の、M850iも展示されていましたよ。

 

写真で見た時には流行りのくすみカラーかと思っていましたが、日光の下で見るとパールの入った本当に綺麗な色でした。

 

最近はBMWのデザインも若干ブリブリし始めた気配がありますね。これはこれで、かっこいいと思います。

 

f:id:yupimon:20190120230950j:plain

 

新型が発表されたばかりの7シリーズもそうですが、

キドニーグリルが大振りになったデザインが新しいコンセプトのようですね。

 

この850iも、近頃のモデルに比べるとグッと目を惹く大きなキドニーグリルを身に纏っています。

 

f:id:yupimon:20190120225917j:plain

 

BMWに限らず輸入車メーカー全般に言えることでもありますが、

こうやって上位のモデルから新しいデザインのポリシーを浸透させていくやり方が本当に上手だと思っています。

 

日本の自動車メーカーも、ブランド力の向上を意識してマーケティングに取り組むのであれば当たり前のようにこうするべきなのですが、

なぜか"FIT顔の高級車"が生まれてしまう残念な実情があります…。笑

 

f:id:yupimon:20190120230344j:plain

 

全くもって余談です。会場内に出店していた移動販売車の焼きたてメロンパンが本当に美味しかったです。笑

 

メロンパンと一口に言えど種類が豊富で、会場内を見渡せば常に誰かがメロンパンをかじっているような状況でした。

 

今回はお台場開催だったため、食事については全く困ることはありませんでしたね。

目の前にDiver City、ビーナスフォートがありますので、2~3分で色々な食事にありつける立地は非常に魅力的でした。

 

振り返れば、ガンダムがいます。

 

f:id:yupimon:20190120230841j:plain

 

会場内にはスタディロゴマークの形をした遊具もありましたが、すぐ目の前にショッピングモールがありますので、

お台場開催であれば小さな子どもであっても遊び場所に困ることはなさそうです。

実際、子ども連れの参加者も多く見られました

 

f:id:yupimon:20190120231432j:plain

 

 

そんなBMW Familie!、私にとって忘れられないイベントとなりました

その詳細は、Part2として次回お届けします。

BMWファミリエ、本当に素晴らしいです。

 

yupimon.hatenablog.com

 

 

本日はこのへんで!

出典者の方々、参加されたみなさま、お疲れ様でした。

 

 

 

BMW 130iのマフラーを交換した話。SuperSprint管が奏でる至高のNAサウンド!

130i (E87)は、M Sportと名乗っていることもあってか、ノーマル状態でも結構"良い音"がします。

 

私は走行距離8万キロ、7年落ちの中古で130iを購入しました(過去記事参照)が、

マフラーはすっかり育ちきっており、それなりの音を奏でていました。

 

yupimon.hatenablog.com

 

今日はそんな、マフラーの話。

 

 

マフラー交換のきっかけ:純正マフラーがうるさすぎたから

 

シルキーシックスと呼ばれる直列6気筒NAのエキゾーストサウンドは文字通り至高なのですが、少しうるさい。笑

 

高速道路で助手席の人が寝てしまった時や、

街中で加速するときなど、とっても気を遣うサウンドなのです。

130iのノーマルマフラーは、高音の乾いた音質です。3,500回転くらいから、クワァーーーーンと音が上がっていきます。

(ここだけの話、長距離高速を走ると結構耳が疲れます。)

 

通常は、純正マフラーの音量が物足りなくなってマフラー交換をする人が多いと思いますが、

私はノーマルマフラーの音が大きすぎてマフラーを交換するという、あまり類をみない真似をしてしまったのです。

音のデチューンだな…なんて考えていました。

 

マフラー選び

 

幸いなことに、130iには複数のマフラー選択肢があります。

輸入車だと選択肢が絞られていて、かつ値段が…なんてことはあるあるなので、これは本当にありがたいことです。良い車を買った。

 

いくつか候補を検討しましたので、ざっと紹介してみます。

 

BMW Performance

純正のアフターパーツです。

BMWの純正アフターパーツはその名の通り本当にパフォーマンスに振った商品を出していて、フィッティングも抜群のようです。

品質も間違いなく通常は価格も純正価格で、タワーバーなのに20万近くするものもあります。

 

ただ、マフラーは親切価格で14万円程

見た目はテールパイプがカットオフされたような二本出し。

乾いた高音系の音質とのことで、純正マフラーの二の舞になることを恐れてこちらは避けました。

 

f:id:yupimon:20190118230801j:plain

 

ちなみに、車検は怪しそうです。笑

 

↓メーカーサイトに飛びます。

www.bmw.co.jp

 

ARQRAY (アーキュレー)

f:id:yupimon:20190118231204j:plain

名前はかっこいいですが、日本のメーカーです。

誰もが知る国産マフラーメーカーと関係が深く、品質には定評のあるマフラーメーカーですね。

こちらはしっかり車検対応のマフラーです。

価格は20万円前後。

 

これも乾いた音質で、しっとり低音系が好きな私には合わなそうだったので見送りました。

arqray.jp

 

LAPTORR

これ、爆音です。笑

個人的にはすごくそそられたのですが、奥さんに一瞬でバレそうだったのと結局耳が疲れそうでやめておきました。

価格は20万円程になります。

音量最優先で選ぶのなら、迷わずラプターでしょうね。

laptorr.com

 

EISENMANN (アイゼンマン)

ドイツで1988年に創業し、ポルシェの純正部品も扱うなど、品質には定評があるマフラーです。

身の回りに装着している人がいるのですが、こちらも高音系の音質のため、華麗に断念しました。

www.h-c.co.jp

 

Super Sprint (スーパースプリント)

 

真打、通称スパスプです。結論私はこれに決めました。

 

イタリアの老舗メーカーで、創業はなんと1955年。

しっかり車検対応で、イタリア製品らしく綺麗な低音を響かせます。

値段は24万円ほどしますが、テールエンドの見た目もとても綺麗な処理で、

イタリアの職人技を感じますね。(ドイツ車ですが。)

f:id:yupimon:20190118233535j:plain

チラ見えするロゴがかっこいいです。

 

パワーループサイレンサーという名前の機構を採用しており、

車内の不快なこもり音の撲滅に一役買っているそうです。

(この機構の話を聞いて、これしかないと確信しました。)

 

f:id:yupimon:20190118233635j:plain

 

ネット上のインプレッションをみても、購入当初は静かな音で換えたのかどうかわからないくらいだという口コミが多かったので、

奥様にバレずにいけるかと思いきや。乗って5秒でバレました。

 

わかる人にはわかるので、油断は禁物です。

しかし、「あれ?静かになった?」という珍しいバレ方をしたので

やはり選択は間違っていなかったのですね!

 

f:id:yupimon:20190118233906j:plain

 

スパスプサウンドの虜になる

 

肝心な音についてですが、圧倒的に音質が良いです。

 

長距離高速道路に乗っても全く耳が疲れませんし、

アイドリングでは適度に重低音を響かせてとてもジェントルな雰囲気です。

 

静かすぎて魅力を感じない時の苦渋の褒め言葉として「ジェントル」と言う場合も多いですが、

このマフラーは本当の良い意味でジェントルな低音です。笑

 

純正マフラーだと3500回転あたりだった「音気持ちいいポイント」が、

SuperSprontマフラーだと3,000回転まで落ちます。

赤信号からの加速でも、普通に気持ち良い音を奏でてくれるので、

毎日のドライブが本当に楽しくなりますのでおすすめです。

 

ちなみに、先日お台場で開催されたBMW Familieのイベント内で

あの荒聖治選手もこの音を絶賛されてましたよ〜。

 

yupimon.hatenablog.com

 

走行動画や経年での音の育ち方など、これから順を追ってレポートしていけたらと思います。

 

では!

 

 

GoPro HERO7を買ってみた。(購入編) 本体が外れず、蓋も開かなかった話。

ウェアラブルカメラという言葉が標準語のように通じるようになってもう数年経ったでしょうか。

車、バイク、カメラと、アナログな趣味を送ってきた私にもついにこの時がやってきました。

 

「GoPro購入」

 

きっかけは色々ありました。

 

・2019年7月に結婚式が控えていて、ムービー作りをやりたくなった

・車やバイクのオンボード動画を撮りたくなった

・旅行の旅先で何気ない光景を動画に残してみたくなった

・どうやらハイパースムーズってのがすごいらしい

・4Kってなによ

 

こういう類のものは

 

「欲しいと思った時が買い時!」

 

ですよね。

 

f:id:yupimon:20190117232016j:plain

 

思い立ったらすぐ行動がモットーですので、早速買ってきました。

本当は昨年末のPayPay 20%還元祭の時に買うのがよかったのでしょうが、

ビックカメラのポイントが4万円分もあったので思い切って買っちゃいました。

 

だいたい5万円ほどで購入可能ですね。ボーナスでサクッといっちゃいましょう! 

【国内正規品】GoPro HERO7 Black

 

 

f:id:yupimon:20190117232217j:plain

 

意外と開け方がわかりづらい箱を開けると、本体の他には

 

 ・簡単な説明書

 ・ステッカー

 ・バッテリー

 ・充電用USB-Cケーブル

 ・粘着式のマウント2種類(曲面&平面)

 

が入っていました。

 

そうそう、説明書が驚きの内容だったので共有させてください。

 

f:id:yupimon:20190117232439j:plain

 

絵だけ。笑

 

こんなに簡単な説明書、生まれて初めて見ました。

けど、不思議と理解できてしまうから本当に面白いですね。

 

さて、大体の仕組みを把握したら本体のスイッチを入れるわけですが、トラブル発生。

 

本体が台座から外れない。

 

f:id:yupimon:20190117232630j:plain

 

REMOVEって書いてるものの、本当にがっちり固定されています

イラストの通りにやってもビクともしません。

 

このゴムのバックルを引き上げるようですが…

 

f:id:yupimon:20190117232758j:plain

 

抜けません。

 

これ、試行錯誤してようやくわかりました。

犯人は、ねじでした。

 

上の写真の右側に向かって生えている大きなねじ。

これを緩めないと全く外れない仕組みになっているんですね。

 

撮影の際にはズレなくて良いのかもしれませんが、

これは書いてくれないとわからないよGoProさん。本当に取れない。

 

f:id:yupimon:20190117233001j:plain

 

ようやく外れました。

ねじは抜けるまで緩めなくても、本体は外れます。

戻す時に締めすぎるとなめてしまうので、締めすぎにはご注意ください。

 

さて、「固い」試練は続きます。

 

バッテリーを入れるためには梱包状態から装着されている保護ケースから本体を取り出す必要があるのですが、

 

「ケースの蓋が開かない」

 

f:id:yupimon:20190117233241j:plain

 

矢印は書いてありますが、例のごとくガッチガチに固定されています

仕組みがわからない状態で力をかけるのって怖いですよね。

そんなあなたのために。中はこうなっています。

 

f:id:yupimon:20190117233412j:plain

 

蓋の中は金属がバネの役目をしていて、きっちり閉まるようになっていました。

少し力はいりますが、隙間に指をかけて矢印の方向に開くようグッと押し上げると蓋は開きます

指先が痛くなった場合は、10円玉でてこの原理を使って開けるのも良いかもしれませんね。

 

f:id:yupimon:20190117233607j:plain

 

頑張ってあけてみて下さい。

 

さあ電池を入れましょう。

電池の蓋は直感的に開けることができました。ちょっと拍子抜け。

 

f:id:yupimon:20190117233708j:plain

 

多分、GoProを使う上で一番難しいことは

 ・本体をベースから外す

 ・ケースの蓋を開ける

のふたつなんだと思います。笑

 

ちなみに注意していただきたいのは、

GoProは購入した状態ではほとんどバッテリーが充電されていません

 

「買ってすぐ使ってみよう!」

と意気込んでも、充電をしてからでないと全く使用できませんので気をつけて下さい。

 

そう、私の意気込みも空振りに終わりました。

 

外に持ち出して使ってみたレビューや、

車の車載動画の感想、

バイクのヘルメットマウントでの撮影とハンドルマウントの撮れ方の違い等

使ってみた感想もシリーズ化してお話できればと思っています。

 

今回のHERO7は巷の評価もかなり高いGoProのようなので、

私自身非常に期待しています。

 

ではでは、本記事が開け方の参考になれば幸いです。笑

 

BMWはオイルが減る?E87 1シリーズのオイル消費についての経験談とおすすめオイル

車のメンテナンスの基本として「オイル交換」がありますが、

これは往往にして「オイル管理」とも言われます。

 

オイル管理がしっかり行き届いた中古車を選びましょう!

という謳い文句はよく見ますが、交換のみでなく「補充」という管理が必要になるのがBMWです。

 

私のBMW 130i (E87)での経験談をお話しますが、BMWに限らず一定数の割合で「オイルを食う」エンジンはあります

完全に個体差です。

国産車では少ないですが、輸入車のエンジンだと全くもって珍しい事ではありませんので、オイルが減っている!と焦らずに、しっかり付き合って行きましょう。

 

1万キロ走行で1リットル

 

私のBMWオイル食い具合です。笑

入れるオイルにもよりますが、やはり柔らかいオイルほどよく食ってくれるようです。

 

BMWに乗っている人ならわかる、あの「♪ポロ〜ン」というチャイムとともに、こんな画面がi-Driveに表示されます。

f:id:yupimon:20190116233737j:plain

オイルが減ったことを車が教えてくれます

私の車は2011年式の1シリーズですが、こんなエントリークラスの車でもオイルレベルを検知して教えてくれるのですから、本当に車の進歩は侮れません。

 

BMWの場合、そもそもオイルレベルセンサーが壊れていて機能していない場合

(減っているのに教えてくれない or 減っていないのに減ってるよと言ってくる)

もありますので、その際はオイルレベルセンサーの交換になります。

 

↓こんな部品です。 

HELLA製 エンジンオイルレベルセンサー

 

センサーが壊れていなければ、素直に1リットル補充しましょう

高級なオイルを使っても、3,000円程度の作業ですのでケチらずに対応する事が大切です。

 

エンジンは機械ですので、どうしても個体差があります。

ものによっては完璧な接点でもってオイルは全くにじみません!

という車も中にはありますが、大半はにじみます。その一部は漏れます。笑

 

オイルにじみはオイルが入っている証拠!とよく言われますが、

人が汗をかくようなものだと思い、しっかり水分=オイル補給してあげる事が大切ですよ。

 

f:id:yupimon:20190116234955j:plain

ピットが空いていれば、10分ほどで終わる作業です。

 

オイル交換の頻度

足りなくなった分を継ぎ足すのがオイル補充ですが、

定期的に全部を交換してリフレッシュする作業も必要です。

 

メーカー推奨のオイル交換サイクルは2~3万キロですが、私には怖くてそんなに交換せずにいることはできません。

自分の心が安心できるサイクルが一番良いとは思いますが、

おすすめの交換サイクルは最低でも走行距離1万キロにつき一回の頻度です。

 

何よりカウントしやすいですし、このサイクルで換えておけばオイル管理不足が原因のトラブルはまずもって回避できます。

 

BMW 1シリーズのおすすめエンジンオイル

今の車に乗り換えてから数回オイル交換をしましたが、

おすすめのオイルは以下のオイルです。

 

PETRONAS 【ペトロナス】 SYNTIUM 【シンティアム】 5000 0W30 【4L】

 

このオイル、本当にスムーズにエンジンが回る上に、他のオイルよりも減りにくいです。(個体差あります)

巷のレビューや口コミも絶賛するものが多いので、評価されているオイルだと思いますよ。

皆さんも、オイルメンテの際にはぜひ使ってみてください!

 

ENEOSのオイル (SUSTINA) は、とってもよく減りました。笑

 

自分の車のオイルの減りやすさを知り相性の良いオイルを見つけ、しっかりしたオイル管理とともに幸せな車ライフを送ってください。

 

メンテに関係なく、コロッと壊れる所もありますが…。

yupimon.hatenablog.com

 

では!